キャバ嬢の仕事の基本は、お酒を作ること、お話すること。この2つです。
しかし、実はお酒の作り方や飲み方などのマナーに自信がない方も多いのでは?
ボーイに教えられたようになんとなくやっているけれど、果たして‟ちゃんと”できているか分からない。
いつも店で扱う焼酎やハイボールなら分かるけど、たまにしか出ないワインやシャンパン、同伴でしか飲まない日本酒やおしゃれなカクテルの作法は分からない。
こんな方は意外に多いです。
「お客様に失礼になっていないかな?」という不安を払拭して、美味しくお酒を楽しみたいと思いませんか?
今回は、キャバ嬢が知っておくべきお酒のマナーを勉強しましょう。
各お酒の、グラスの扱い方・注ぎ方・注がれ方などをまとめました。
ワイン・シャンパン編
キャバクラの花形のお酒といえばワイン・シャンパン!
お客様が一肌脱いでおろしてくださった時に、正しい作法で頂けるようにしたいですね。
グラスの扱い方
日本では、グラスの脚の部分を持つのが一般的です。
国際的には手の平を上にしてボウルの部分を持つのが一般的ですが、実際にやるとあまりエレガントに見えません。
日本のキャバクラで働いている分には、普通にグラスの脚を持って飲めばOKです。
また、ワイン・シャンパンの乾杯の時は、グラスを合わせてカチーンといわせるのはNG。
ワイン・シャンパンのグラスは薄いので、当ててしまうと割れる可能性があるからです。
グラスを胸のあたりに持ち上げ、相手と目を合わせて「乾杯」と言うだけでいいのです。
ただ、これはフォーマルな場で気をつけたいマナーになります。
わちゃわちゃした雰囲気のカジュアルなキャバクラであれば、グラスが割れないよう気をつけつつ、軽めにグラスを合わせてもいいでしょう。
高級レストランやバーでしっとり飲む時だけ、乾杯の仕方に気をつけてください。
注ぎ方
お客様のグラスにワイン・シャンパンを注ぐ時は、必ずボトルのラベルを上にします。
ソムリエのように、片手で持って注ぐ必要はありません。
両手を使って大丈夫です。
注ぐ量はグラスの3分の1程度。
焼酎やハイボールの感覚で、並々と注いではいけません。
半分以下で丁度いいと覚えておきましょう。
注がれ方
ワイン・シャンパンを注いでもらう時は、グラスを持ち上げず置いたままにするのが基本です。
日本はお酌文化があるので、ついつい持ち上げたり手を添えたくなってしまいますが、何もしなくていいのです。
手に持ってしまうと、注ぐ人は逆にやりづらくなります。
焼酎編
焼酎は、他のお酒のようにお酌に関するマナーがありません。
水割りやお湯割りを作ることがお酌の代わりとされます。
水割りの作り方
水割りは「焼酎:水=6:4」の割合が定番ですが、お客様から濃さについてリクエストがあった場合は臨機応変に対応しましょう。
①氷をグラスいっぱいに入れる
②焼酎を注ぐ
③水を注ぐ
④混ぜる
お湯割りの作り方
お湯割りの作り方は、水割りの場合と逆で、お湯から先に入れます。
①グラスにお湯を注ぐ
②焼酎を注ぐ
お湯から入れた方が、味が混ざり、焼酎の香りもよく立つのです。
このお湯割りの作り方には意外と厳しい男性もいます。
間違えないようにおさらいしておきましょう。
ビール編
キャバクラでは焼酎やハイボールなどがハウスボトルになっていることが多く、いざビールを注文された時は作法が分からず戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。
会食では「とりあえずビール」という機会も多いので、覚えておいて損はありません。
注ぎ方
ビールもワイン・シャンパンと同様、ボトルのラベルを上にして注ぎます。
利き手でボトルを持ち、もう片方の手を添えると安定し、見た目も美しいです。
注ぐ時には、ボトルの口をグラスにつけないように気をつけましょう。
始めは勢いよく、その後ゆっくり注ぐと泡を調整できます。
お客様のグラスのビールが少なくなると、継ぎ足したくなると思いますが、全て飲み干してから注ぐのが正しいマナー。
ビールは飲み干すまで注ぎ足さない方がおいしく飲めるといわれています。
注がれ方
ビールを注いでもらう時は、両手でグラスを持ちます。
右手でグラスを持ち、左手で底を支えるようにしましょう。
グラスを傾ける必要はありません。
お客様から継ぎ足してもらう場合は、残ったビールを飲み干してからにしましょう。
日本酒編
若い女性だと日本酒を楽しむ機会はあまり多くない傾向にありますが、高級料亭やカウンターのある寿司屋で同伴するキャバ嬢さんは頂く機会があるはずです。
日本酒のマナーを知っておけば、周りと差をつけられますよ。
日本酒の酒器について知ろう
普段から日本酒を飲まない人にとって、日本酒に使われる酒器についてよく分からないものでしょう。
知っておくと安心な、代表的な日本酒の酒器をまとめました。
おちょこ
日本酒の酒器として最もポピュラーなのがおちょこ。
円形だけでなく、四角形、六角形など様々な形のものがあります。
小ぶりなサイズ感で少しずつ飲めるのがメリットです。
とっくり
とっくりは首が細くて胴体が膨らんだ、日本酒を注ぐための酒器です。
注ぐ時に「とくりとくり」と音が鳴ることから、とっくりと名づけられたという説があります。
注ぎ方
右手でとっくりを掴むようにして持ち、左手は下に添えます。
おちょこの八分目くらいまで日本酒を注ぎましょう。
注がれ方
お客様にお酌してもらう場合は、必ずおちょこを両手で持ちます。
片手で注いでもらったり、おちょこを置いたままにするのは失礼にあたるので注意しましょう。
カクテル編
女の子はカクテルが好きな子が多いですよね。
アフターでバーに行った時はおしゃれなカクテルを頂くこともあるもの。
カクテルの綺麗な頂き方も勉強しましょう。
グラスの扱い方
カクテルグラスは、ワイン・シャンパンのグラスと同様に、脚の部分を持ちましょう。
脚がないグラスの場合は、底に近い部分をしっかり持ちます。
上に乗っているフルーツの食べ方
上にフルーツが乗っている場合は、好きなタイミングで食べてOK。
ただし、食べかけを途中で置かないよう注意してください。
一回で食べきるのがベストです。
フルーツにピックが刺さっている場合、外したピックはコースターの端に乗せ、飲み終わったらグラスの中に入れておきます。
フルーツの種や皮は紙で包んでグラスの中に入れたり、飲み終わったグラスの中に入れたりしてできるだけ見た目が綺麗になるようにしましょう。