キャバ嬢をしていると、お客様から、誕生日やイベントなどの時や、はたまた口説きと絡めて色々なプレゼントをもらう事がありますよね。
皆さんはこのようなプレゼントをどうしていますか?
ツイッターでの結果によるとなんと半分の女性がプレゼントを売っていた
以前にツイッターでとったアンケートではこんな結果が出ています。なんと、約半分の女性がお客様からもらったプレゼントを売ったことがあるとのこと!!
例えばホントに自分が欲しかった物をもらった時は、使うかもしれませんが、問題は、
あまり欲しくはない物や、欲しい物ではあるけど、色や形や大きさ、またはデザインやブランドが好きでない時、もしくはすでに同じものを持っている時とか、
さらに困るのは、もらっても嬉しくない人の場合もあるかもしれません。これは悲しいですが。
もちろん物には好き嫌いはないので、この場合は気にしないで、使う事もあるかもしれませんが、物として、自分が使う可能性がない物の場合は、荷物になるだけですので、処分に困りますね。
ただお客様は、貴女に上げたプレゼントをよく覚えていますので、時々それを使っているかとか、気にいっているかとかを聞いてくる場合もありますね。
私もお客様が海外で財布を買ってきてくださったことがあるのですが、そのお客様と同伴するたびに財布を使っているのか確認されたことや、
いただいたアクセサリーをつけているのか毎回聞かれたことがあります。
こういう時のために、ずっと置いとかないとだめなのでしょうか?
お客様に嫌な思いをさせないために
昔から言われる誰も傷つけない方法としては、欲しい物としていつも同じものを正確に、あらゆるお客さまに伝えておきます。
例えば、どこどこのメーカの、どの色の、どの形の、どのバッグみたいな感じです。
そうすると、複数のお客様から、同じ物をいただく事になる事もありえますね。それで、そのもらった物のうち、一つだけを残して、残りを売ったり、人にあげたりする訳です。
お客さまの前では、常にその指定したプレゼントを使います。
お客さまは、皆自分があげた物を使っていると思う訳ですが、実はそのうちの一つ以外は、すでに他の人の手に渡っているという仕組みです。
お客さまがもし知ったら、「誰のだけが残っているんだーー」という話ですが、表面上は、上手く皆が勘違いをして、誰も傷つけないやり方ではあります。
さて、物の処分の方法ですが、昔は質屋に入れて、お金に換えるという方法もあったようですが、今はメルカリのような個人売買のシステムにだして処分するか、買取をしてくれる業者に出すかなどの方法が多いかなと思います。
もちろん自分と趣味嗜好が同じ知り合いや友達がいれば、個人的に譲ってあげるとか、売ってあげる事もあるかもしれませんね。
確かにプレゼントは、気持ちがこもっているものなので、物の価値だけでは、判断できないですが、家に同じ物がたくさんあっても困るので、気持ちはきちんともらって、物は有効活用するのも、合理的と言えば合理的かもしれません。
最後に注意としては、どのお客さまから、何をもらったかは、きちんと記録しておいてくださいね。